メッセージ

まごころを込めて 健康をお届けするために
私たち全星薬品工業は医薬品の生産を通じて、人々の健康を願い、患者様のQOL(Quality of Life)の向上に貢献することを使命としています。 安心して服用いただける医薬品であるためには、品質に信頼をおけることが大切です。1錠1錠の品質を担保するためには、その製品に携わる『人』が誠実であることが大切だと私たちは考えております。一緒に働く『人』を大切にした温かな雰囲気の職場で、一人一人が自分の仕事に真摯に向き合い、日々コミュニケーションを大切にしています。 『人』と『人』との力をつなぎ合わせて良い製品を作ること、これが私たち全星薬品工業の働き方です。まごころを込めて健康をお届けするために、私たちと一緒に働きませんか?
先輩社員の声

募集要項
私たちと一緒に働きたい方を募集しています。まずはこちらをご覧ください。
新卒採用
いずれかの職種に少しでもご興味をお持ちいただけましたらマイナビからエントリーをお願いします。
【研究・技術職】
もちろん薬の知識をお持ちの薬系の方は大歓迎ですが研究・技術職に求められる「課題へのアプローチの方法・考え方・PDCAの回し方」が身についている方であれば、必ずしも薬系でなくても大丈夫です。また、学部卒の人もいます。
【品質管理職】
大卒・高専本科卒・専門卒の方で患者様に確かな品質のものをお届けすることに使命感を感じる方、とにかく手を動かすことが好きで早くて正確な方を求めています。
【製造職】
文理関係なく、患者様の健康に貢献したい方、モノづくりに興味のある方、定められたルールを順守する誠実さ、チームワークを保てる協調性のある方を求めています。年中気温23℃前後、湿度60%前後のクリーンな環境で機械のオペレーションが主な仕事です。
キャリア採用
現在は下記の職種の募集を行っております。
よくあるご質問
-
A1
薬学専攻の方はもちろん大歓迎ですが、当社では新しい製剤の開発を行っていますので、粉体工学や物質化学など、工学や化学、また農学分野の方も活躍されています。薬剤師資格が必要な業務もありますが、資格は特に必要なく、専攻よりも柔軟な発想と、粘り強く前向きに努力のできる方が向いています。
-
A2
人事面談⇒適性検査⇒一次面接⇒二次面接⇒最終面接(役員面接)⇒内定という流れです。
-
A3
はい。昨年度の育児休業取得率は、女性100%、男性69,6%です。ちなみに男性の平均取得日数は58.6日です。
-
A4
当社は製造会社ですので、MRなどの営業職の募集はございません。販売は関連会社、販社を通じて行われています。
-
A5
生産状況により発生します。土日出勤した場合は平日に振替休日を取得可能です。残業は月平均14時間程度です。
-
A6
年間休日は122日です。基本的に土日祝が休みですが、工場の稼働効率を上げるため、週の中日(火・水・木)にある祝日は出勤日とし、GWや年末年始・夏季休暇などに振り替えています。昨年度の有休休暇取得率は88%で休みやすい会社です。
-
A7
当社は大阪にしか拠点がなく、たとえ拠点を異動したとしても転居する必要もないため、寮・社宅はございません。ご自身で賃貸住宅を借りていただきます。なお、規程の基準を満たす場合は住宅手当(2万円)が支給されます。また、会社が契約したサービスを利用されると、最大2,000円×24カ月家賃が割り引かれます。
-
A8
もちろん可能です。高い製造技術を支える技術者として、電気系・機械系・化学系の方を歓迎します。






