生産本部
包装技術部
2022年度入社 化学生命工学部 生命・生物工学科
一言コメント 当社への入社を考えている学生に一言
とても温かみがある働きやすい会社です!
ある1日のスケジュール
-
- 8:30
-
出社
-
- 9:00
-
メール確認
包装技術課は社内外含め多くの関わりがあります。
業務を円滑に進めるため、密に連絡を取りながら業務を進めています。
-
- 9:30
-
PC業務
包装検討(PTPシートや箱のサイズ、包装設備等)やドキュメント作成を行っています。
-
- 11:00
-
資材のデザイン確認
入荷した資材のデザインやバーコードに間違いがないか確認を行っています。
-
- 11:30
-
お昼ごはん
社内の食堂で食べています。
安くて美味しいため毎日楽しみです!!
-
- 12:30
-
技術検討
新規品目を包装ラインで生産するための検討を行っています。生産するだけでなく袋や箱を開封しやすい工夫であったり、錠剤が取り出しやすい工夫、また錠剤デザインが読みやすい工夫等、患者様や薬剤師さんが使いやすい包装であることがポイントとなります。
-
- 16:30
-
会議
社内外の様々な方と打合せがあります。
-
- 17:45
-
退社
1日PC業務の日や、1日検討を行っている日等、日によって業務は様々です。
また、社外へ検討に行ったり、社外研修等の出張もあります。
なぜ全星薬品工業に入社したかったのですか?
人の命に関わる「医薬品」でものづくりに携わる仕事がしたいと考えたからです。そのため、医薬品業界の技術開発職を志望しました。その中で、「全星薬品工業」は後発医薬品として確かな技術力をもっており、また新棟を建設中であったことから会社としての勢いを感じることができました。また、就業心得に「元気に挨拶、笑いのある楽しい職場をつくります」と記載があり、人が優しく温かみのある会社であることに魅力を感じ、入社を志望しました。
やりがいを感じる時はどんな時ですか?
新製品の立ち上げにやりがいを感じます。新製品の立ち上げはトラブルも多いですが、トラブル解決に向けて検討を進めたあと、実際に包装ラインで製造されているところを見た景色はとても印象深くやりがいを感じることができます。試行錯誤の繰り返しで、悩みながら仕事を進める日々ですが、その分達成感を味わうことができる部署であると考えています。また、幅広い分野に携わることで自分の知識を広がることも魅力の一つであると感じています。入社前は製薬企業=化学・バイオのイメージでしたが、包装技術課の仕事は包装設備等の機械の仕事も多くあります。私自身バイオ系の出身であるため、ロボットや機械工学の知識・経験はありませんでしたが、先輩方にご指導いただきながらチャレンジしています。多岐に知識を広げることができ、未知の部分を開拓することにもやりがいを感じています。